Contents
【2021】弘前公園さくらまつり 開催
弘前城公園 『準まつり体制』
青森県内では、4月9日に青森県知事から桜・春まつりに関し、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の協力要請がありましたが、弘前市長は弘前さくらまつりの開催を決定。
(青森春まつりは中止になりました)
弘前さくらまつりは、2021年4月23日(金)~5月5日(水)の開催でしたが、準まつり体制として4月17日(土)~22日(木)の開催がされます。
新型コロナウイルス感染防止対策が講じられておりますので、ご入場の際にはご協力お願い致します。
県内最大の弘前公園さくらまつり
2021年(令和3年)弘前さくらまつり 4月23日~5月5日まで開催
2021年(令和3年)の弘前公園さくらまつりは、例年通り4月23日~5月5日の日程となっており、ソメイヨシノを中心に八重桜・シダレザクラなど、52種類2600本もの桜が咲く中、イベントも多種にわたって開催されます。
二の丸にある明治15年に植栽された日本最古のソメイヨシノ(県の天然記念物に指定)を含む、樹齢100年を超すソメイヨシノが400本以上あり、1つの花芽に複数の花が咲く花付きも弘前の桜の特徴。満開の頃には、淡い桃色の花びらが幾重にも重なり桜色の風景を見ることができます。
例年、満開日より2・3日後から弘前公園外濠が桜の花びらで埋めつくされる花筏(はないかだ)。桜の絨毯・畳ともいわれ、追手門や外濠(東側・南側)で多少状況は異なりますが弘前公園では満開日後「散っても楽しめる」見逃せない絶景ポイントとなっています。
また、弘前さくらまつりでは「弘前公園中濠観光舟(予約なし)」があり、濠中から普段とは違った桜景色を楽しむことができます。(乗舟時間は約20分)
2019年の弘前さくらまつりは、遅咲きの桜の花が観光客を長く楽しませることができたこともあり、2008年に次ぐ過去2番目の来場者数289万人(まつり本部発表)を数えました。2020年は、観桜会100回記念もありましたが、残念ながら新型コロナウイルス感染症の影響により中止となったため、2021年の開催を待ち望んでいた方も多くいらっしゃるかと存じます。
1611年(慶長16年)、江戸時代に建造された城門・天守・櫓が現存しており国の重要文化財に指定(城跡は国の史跡指定)されています。
東北では唯一の江戸時代から残る弘前城の天守ですが、2015年から開始されている石垣改修工事は、2021年度まで行われる予定。それに合わせ「弘前城本丸石垣修理体験イベント」も開催されています。
2019年の弘前さくらまつりでは、100周年のお祝いとして打ち上げ花火やプロジェクションマッピングによる花筏。弘前城ミス桜コンテスト、四の丸演芸場催し、藤あや子コンサート、和装観桜会、城門特別公開等々行われました。
弘前さくらまつり | |
桜の本数 | 約2600本(樹齢100年越えソメイヨシノ400本以上) |
桜の種類 | ソメイヨシノ・ソダレザクラ他26種 |
ライトアップ時間 | 日没~20:30 |
天守入場時間 | 7:00~20:00(準まつり体制9:00~17:00) |
露店・出店数 | 例年 約200店舗 |
弘前城 さくらまつり 本丸・北の郭(有料区間)
弘前城 本丸・北の郭・植物園 入園料案内
弘前さくらまつり・弘前公園内には有料区域があります。
有料区域の入場チケットは、南口券売所、西口券売所、東口券売所にて購入できます。
個人 | 団体 | |
【単独 1日入園券】 弘前城本丸・北の郭 | 大人(高校生以上) 320円 子供(小・中学生) 100円 | 大人(高校生以上) 250円 子供(小・中学生) 80円 |
【単独 1日入園券】 弘前城植物園 | 大人(高校生以上) 320円 子供(小・中学生) 100円 | 大人(高校生以上) 250円 子供(小・中学生) 80円 |
【弘前城 通年券】 弘前城本丸・北の郭 | 大人(高校生以上) 1,040円 子供(小・中学生) 310円 | — |
【共通 1日入園券】 弘前城本丸・北の郭 弘前城植物園・藤田記念庭園 | 大人(高校生以上) 520円 子供(小・中学生) 160円 | 大人(高校生以上) 470円 子供(小・中学生) 130円 |
【共通 通年券】 弘前城本丸・北の郭 弘前城植物園・藤田記念庭園 | 大人(高校生以上) 2,090円 子供(小・中学生) 620円 | — |
弘前城 本丸・北の郭・植物園 営業時間
本丸・北の郭 | さくらまつり期間 | 7:00~20:00 |
準まつり期間 | 9:00~17:00 | |
植物園 | さくらまつり期間 | 9:00~18:00 |
4//1~11/23 <さくらまつり期間外> | 9:00~18:00 (入場券販売17:30迄) |
*さくらまつり期間=4月20日~5月6日
弘前公園さくらまつり 開花情報
![]() | 開花予想日 | 4月14日 |
五分咲き | 4月16日 | |
満開 | 4月19日 | |
最終確認 4月28日 葉桜 | 花筏 | 4月23日 |
過去の弘前公園桜まつり 開花・来場者数情報
2019年(令和元年)弘前さくらまつり 開花状況
■ソメイヨシノ(園内) | 開花日:4月20日 | 満開:4月23日~4月26日 |
■ヤエベニシダレ(本丸) | 開花日:4月23日 | 満開:4月28日~5月4日 |
2019年の弘前公園のさくらまつりの開花状況は、ソメイヨシノが4月20日開花の4月23日~30日が満開期間。ヤエベニシダレが、4月23日開花の4月28日~5月4日が満開期間。
花筏(はないかだ)の見ごろは4月25日~4月29日頃まででした。
2019年(令和元年)弘前さくらまつり来場者数
弘前さくらまつり 来場者数 | |
2020年 | 中止 |
2019年 | 289万人 |
2018年 | 246万人 |
2017年 | 251万人 |
2016年 | 236万人 |
2015年 | 226万人 |
2014年 | 230万人 |
2013年 | 255万人 |
来場者数は、延べ289万人にのぼり過去2番目の記録。
2019年の弘前さくらまつりは、ゴールデンウィーク前まで寒い日が続き、桜の花が遅咲き傾向。その影響もあり、長い間楽しませていました。ゴールデンウィーク2日目は、前日から一転して晴天。10度以上も暖かくなり、早朝から晩までさくらまつりを楽しむことができました。
ですが、2020年の弘前さくらまつりは新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴い、中止となりました。
新型コロナウイルス感染防止対策
- マスクの着用(厳守)
- 食べ歩き禁止
- 飲食エリア(7か所予定)の設置
- 飲酒及びアルコールの持ち込み禁止
- 出店の営業時間の短縮 営業時間 9~20時
- 有料区域の時間の短縮 有料時間 7~20時(準まつり体制中は9~17時)
- ライトアップ時間 日没~20時30分
受付ではマスク着用確認/検温/手指消毒/受付用紙記入、受付証(リストバンド)をお渡しします。
令和3年弘前さくらまつり 中止事業
- 中濠観光舟
- 西濠のボート
- 観光ボランティアガイド
- 桜守による特別サクラ鑑賞ツアー
- 市役所の屋上開放
- 開会式
- さくら桟敷
- ゴザの貸し出し
- 二の丸与力番所抹茶接待
- 弘前観光人力車
- 四の丸演芸場
- 城門の特別公開
- 無料お茶接待
- 弘前公園内及び市役所前庭でのりんご販売
弘前さくらまつり 桜ミクコラボ情報

弘前さくらまつりは、2019年から桜ミク(初音ミク)とコラボしています。
弘前さくらまつりの公式応援キャラクターとして桜ミクが就任し、弘前さくらまつりを盛り上げてくれています。
コラボ内容(2019年)
- 弘前さくらまつりコラボポスター
- 公式さくらまつりポスター及びフライヤーへの掲載
- 弘前駅自由通路中央口にPR看板の掲出
- 観光スタンプラリー実施。条件をクリアでオリジナル絵はがきプレゼント
- 商店街フラッグやさくらまつり短冊ポスター
- 観光ガイドマップへキャラクター掲載
- 広報ひろさきへの掲載
- 観光施設でキャラクターグッズの販売
*盛り沢山の内容ですが、2020年度のコラボ内容は随時更新してまいります。
2021年の弘前公園さくらまつりは、開催となりましたが新型コロナウイルス感染症・多数のクラスター発生等により中止・変更される可能性がございます。


弘前さくらまつり 交通アクセス
弘前さくらまつり 住所:青森県弘前市下白銀1
徒歩の場合
弘前駅から約20分。(弘前公園へは途中から上り坂になります)
公共交通機関(バス利用)
バス:JR奥羽本線弘前駅から弘南バス市役所方面行で約10分。市役所前公園入口下車。土手町循環100円バス(10時~18時まで10分間隔運行)有り。弘前さくらまつり期間中は、臨時バスも設定。 土手町循環100円バス(弘南バス)
電車の場合
東京駅より新青森駅まで新幹線で、利用3時間~3時間20分。新青森駅からJR奥羽本線・特急つがる利用で、弘前駅まで約30分。
飛行機の場合
青森空港よりバスにて約60分で弘前駅。
車の場合
東北自動車道・大鰐弘前(おおわにひろさき)インターチェンジから約30分。
タクシーの場合
時間帯や混雑状況により上下しますが、JR弘前駅前より1000円程、10分。中央弘前駅からは750円前後で5分。
弘前さくらまつり 駐車場情報(無料駐車場含む)
園内駐車場はありません。近隣には駐車場が多数あり、弘前さくらまつり期間中は臨時駐車場も数多く設けられますが、それでも各所大変混雑します。
中三パーキング アウトエア駐車場
住所 | 青森県弘前市坂本町5-3 | 徒歩:10分 | 台数: 450台 |
料金 | 1時間毎 200円 | ||
利用時間 | 24時間 | ||
おすすめ情報他 | 弘前土手町に位置する中三デパートの立体駐車場。弘前中央郵便局隣。立体駐車場の他にも徒町・AGパーク朝日等複数の駐車場があります。 デパート系駐車場:お買い上げ1円以上で駐車料金1時間無料券 | ||
問い合わせ先 | TEL:0172-34-3131 | 中三駐車場 |
弘前市役所立体駐車場
住所 | 青森県弘前大字上白銀1-1 | 徒歩:2分 | 台数: 243台 |
料金 | 普通駐車 07:00~22:00 30分毎に100円 夜間駐車 22:00~07:00 夜間定額550円 | ||
利用時間 | 7:00~22:00(22:00以降の出庫不可)*さくらまつり期間 7:00~21:30(22:00以降の出庫不可)*さくらまつり期間外 | ||
おすすめ情報他 | 弘前市観光館や弘前公園追手門広場のすぐそば。2014年にリニューアルされ、収容台数も2倍に増えました。ただし、弘前さくらまつり会場目の前の為、最も混雑している箇所のひとつであり、さくらまつり期間中は出庫に1時間弱かかってしまうこともあります。 市役所に用事がない方は、最初の1時間無料 市役所に用事がある方は、1時間を超えても無料 | ||
問い合わせ先 | TEL:0172-35-1120 | 弘前市役所 |
弘前市立観光館駐車場(地下)
住所 | 青森県弘前市下白銀2-1 | 徒歩:2分 | 台数: 88台 |
料金 | 普通車 30分毎に100円 / 入庫後24時間最大1,000円 | ||
利用時間 | 24時間 | ||
おすすめ情報他 | 弘前公園追手門広場にある地下駐車場。上には観光館があり、ミニチュア建造物などさくらまつり以外での観光にも適しています。市役所立体駐車場と同じく追手門広場にあるため、混雑時は相当の出庫時間を要します。 最初の1時間無料 | ||
問い合わせ先 | TEL:0172-37-5501 | 弘前市立観光館 |
弘前文化センター駐車場
住所 | 青森県弘前市大字下白銀19-4 | 徒歩:3分 | 台数: 110台 |
料金 | <普通車>30分毎に110円 夜間駐車:550円 <大型車>30分毎に550円 夜間駐車:2,750円 | ||
利用時間 | 8:00~22:00(22:00以降の入出庫不可) | ||
おすすめ情報他 | プラネタリウムや喫茶室もありさくらまつり後の休憩にも適しています。弘前公園東門の目の前に位置しており、駐車後はすぐに観光することができます。 最初の1時間無料 | ||
問い合わせ先 | TEL:0172-33-6571 | 弘前文化センター |
津軽藩ねぷた村駐車場
住所 | 青森県弘前市亀甲61 | 徒歩:5分 | 台数: 200台 |
料金 | さくらまつり期間中 1回1,000円 通常時 1時間220円/以降30分毎に110円 | ||
利用時間 | 5:00~23:00 | ||
おすすめ情報他 | ねぷた、津軽三味線、津軽工芸品、津軽料理など津軽を丸ごと体験できる施設にある駐車場。津軽の体験コーナーもありますので、さくらまつり来場者にも大変人気がある駐車場となっています。さくらまつり期間中は、料金が1回1,000円に変更されます。 ねぷた村施設内利用状況により1~2時間無料 | ||
問い合わせ先 | TEL:0172-39-1212 | 津軽藩ねぷた村 |
ヒロロ駐車場
住所 | 青森県弘前市大字駅前町9-20 | 徒歩:20分 | 台数: 409台 |
料金 | 普通駐車 09:00~22:00 60分毎に200円 夜間駐車 22:00~07:00 60分毎に100円 最大料金 駐車後24時間 1,200円 / 駐車券紛失…5,000円 | ||
利用時間 | 24時間 | ||
おすすめ情報他 | 弘前駅前にあり、弘前駅前バス乗り場まで2分程(イトーヨーカドーにある弘前バスターミナルへも5分)。徒歩でも弘前さくらまつり(弘前公園)へ20分程。弘前公園へ近づくにつれて混雑するため、駅前近辺で駐車し徒歩・バスでの移動もおすすめです。 2020年3月1日(日)より駐車料金が改訂されています。 8:00~22:00の間、最初の1時間無料 お買い上げ2,000円以上で 2時間無料追加 | ||
問い合わせ先 | TEL:0172-35-0123 | ヒロロ駐車場 |
イトーヨーカドー弘前店駐車場
弘前バスターミナルがイトーヨーカドー1Fにあり、車を泊めてすぐバスに乗車することができます。また、徒歩でも弘前さくらまつり(弘前公園)へ15分程。1100台も駐車可能。弘前公園へ近づくにつれて混雑するため、駅前近辺で駐車し徒歩・バスでの移動もおすすめです。ヒロロ駐車場よりは、若干ですが弘前公園よりに位置します。
住所 | 青森県弘前市駅前3-2-1 | 徒歩:15分 | 台数: 1160台 |
料金 | 1時間毎 100円 | ||
利用時間 | 9:00~20:00 | ||
おすすめ情報他 | 弘前バスターミナルがイトーヨーカドー1Fにあり、車を泊めてすぐバスに乗車することができます。また、徒歩でも弘前さくらまつり(弘前公園)へ15分程。1100台も駐車可能。弘前公園へ近づくにつれて混雑するため、駅近辺で駐車し徒歩・バスでの移動にもおすすめ。 デパート系駐車場:店内お買い上げ1円以上で駐車料金割引あり 5,000円未満のお買い上げで3時間無料 5,000円以上のお買い上げで6時間無料 | ||
問い合わせ先 | TEL:0172-33-5511 | イトーヨーカドー弘前駐車場 |
無料駐車場① 臨時 富士見橋駐車場
住所 | 青森県弘前市和田町 | 徒歩:20分 | 台数: 400台 |
料金 | 無料 | ||
利用時間 | 9:00~18:00(川が増水時には閉鎖) | ||
おすすめ情報他 | 収納台数が多い無料駐車場。10時頃には満車になります。 | ||
問い合わせ先 | TEL:0172-37-5501 | 弘前市立観光館 |
無料駐車場② 臨時 岩木橋駐車場
住所 | 青森県弘前市樋の口町 | 徒歩:20分 | 台数: 500台 |
料金 | 無料 | ||
利用時間 | 9:00~18:00(川が増水時には閉鎖) | ||
おすすめ情報他 | 収納台数が多い無料駐車場。10時頃には満車になります。 | ||
問い合わせ先 | TEL:0172-37-5501 | 弘前市立観光館 |
弘前さくらまつり 駐車場一覧
駐車場名 | 所在地 | 電話番号 | 収容台数 |
富士見橋臨時(無料)駐車場 | 富士見橋上流 | 0172-37-5501 | 400 |
岩木橋臨時(無料)駐車場 | 岩木橋上流 | 0172-37-5501 | 500 |
アヅマ駐車場 | 亀甲町 | – | 12 |
観光駐車場かまた | 亀甲町 | 0172-34-8554 | 30 |
サクラパーク | 亀甲町 | 0172-33-2294 | 80 |
市民体育館臨時駐車場 | 五十石町 | 0172-36-2515 | |
ねぷた村駐車場 | 亀甲町 | 0172-39-1212 | 200 |
文化センター駐車場 | 下白銀 | 0172-33-6571 | 110 |
ニッシンパーク弘前城 | 東長町 | – | 21 |
百石町第1パーク | 百石町 | 0172-35-2182 | 80 |
AGパーク朝日(第2) | 土手町 | 0172-32-2737 | 64 |
市民中央広場臨時駐車場 | – | 70 | |
観光館駐車場 | 下白銀 | 0172-37-5501 | 88 |
市役所駐車場 | 上白銀 | 0172-35-1120 | 243 |
AGパーク朝日(第1) | 土手町 | 0172-32-2737 | 220 |
東天第1パーク | 新鍛治町 | 0172-35-9769 | 136 |
東天第2パーク | 新鍛治町 | 0172-36-1844 | 22 |
東天第3パーク | 鍛治町 | 0172-38-2911 | 155 |
佐和家パーキング | 本町 | 0172-37-0055 | 60 |
東天第4パーク | 桶屋町 | 0172-38-4363 | 125 |
鍛治町駐車場 | 鍛治町 | 0172-38-2911 | 35 |
Myパーク新鍛治町 | 新鍛治町 | – | 31 |
いこいパーキング | 鍛治町 | 0172-36-2107 | 54 |
弘前市桶屋町1 | 桶屋町 | – | 69 |
さくらクリーン駐車場 | 徳田町 | 0172-32-6021 | 15 |
したどてスカイパーク | 土手町 | 0172-39-2100 | 355 |
中三徒町駐車場 | 徒町 | – | 60 |
弘前土手町立体駐車場 | 土手町 | – | 200 |
アウトエア弘前 | 坂本町 | – | 450 |
上土手町駐車場 | 土手町 | – | 31 |
さわやかパーキング | 代官町 | – | 16 |
藤田駐車場 | 駅前3丁目 | 0172-32-1522 | 40 |
おおまち共同パーク | 駅前町 | 0172-32-1145 | 400 |
弘前駅城東口駐車場 | 城東中央 | 0172-33-3677 | 78 |
弘前駅中央口駐車場 | 表町 | 0172-33-3677 | 30 |
市役所旧上下水道部臨時駐車場 | – | 50 | |
AGパーク北星本町駐車場 | 本町 | – | 42 |
弘前城駐車場 | 馬屋町 | 090-2887-7271 | 60 |
下町パーキング | 馬屋町 | 090-6259-9796 | 60 |
イトーヨーカドー駐車場 | 駅前 | 0172-33-5511 | 1,100 |
アウトエア元大工町 | 元大工町 | – | 12 |
大和家駐車場 | 百石町 | – | 40 |
*上記駐車場の他にも、私設駐車場など多数ございます。
弘前さくらまつり 駐車場情報 リアルタイム実証実験
弘前さくらまつりは、来場者20万人を超えるさくらまつりですので、例年駐車場が非常に混雑します。
2019年4月26日~29日まで、駐車場情報がリアルタイムで入手できる実証実験が開始されていました。弘前大学丹波研究室では、人力調査・センサを活用しながら弘前さくらまつり会場近隣の駐車場情報を午前9時~午後3時まで発信。
また、弘南鉄道大鰐線の無料駐車場(大鰐駅・石川プール駅・石川駅・小栗山駅)の情報も併せて発信。
2021年度の弘前さくらまつり駐車場リアルタイム発信については、情報が入り次第随時更新致します。
弘前さくらまつり 連絡先・電話番号
■住所 036-8356 青森県弘前市下白銀町1
■弘前市公園緑地課 TEL:0172-33-8739
■弘前市観光政策課 TEL:0172-35-1111
■弘前市観光館 TEL:0172-37-5501
2020年は世界規模で新型コロナウイルスが猛威を振るっており、今後弘前さくらまつりも影響を受ける可能性があります。
青森県内で初の新型コロナウイルス感染者、多数のクラスター発生したこともあり、弘前さくらまつりの開催が中止/弘前城公園閉鎖になりました。
2021年の弘前さくらまつりは開催となりましたが、状況により急遽中止になる可能性はあります。県内の他桜まつりでは、中止が決定した会場もあります。
新型コロナウイルス感染症によるまつり体制ついて、情報が入り次第随時更新致します。

